top of page

053-589-8567

和室からの風景

創業110余年の歴史を誇る老舗の畳専門店です。
浜松市浜名区 スズキ製畳宮口店

ごあいさつ 

スズキ製畳宮口店の畳専門サイトへようこそ。スズキ製畳は、浜松で親子四代にわたり営業を続けている地域密着型の畳屋です。畳の新調・張替、和室リフォームなどを承っております。
畳は、ご注文を頂いてから自社工場で製造~施工までをワンストップでおこなっております。
畳1枚からでもお気軽にご相談ください。

畳の知られざる効能

青畳で健康生活!
畳の材料となるい草は、昔から薬草としても用いられてきたように、空気を浄化する働きがあり、その香りには鎮静効果があって精神をリラックスさせ、緑色は精神を安定させる作用があります。

畳のへり

防音効果

畳はフローリングよりも音を吸収してくれる

い草

除湿効果

畳は余分な湿気を吸い取り調整してくれます

和室

リラックス効果

品質の良い畳(い草)は香りから違う

料金について

「畳の張替」しませんか?

い草の産地

・日本産(主に熊本産)丈夫で長持ち。青みがなくなってからも艶が出て綺麗です。一般住宅には、国産の畳表をオススメします。
・中国産 見た目は国産と遜色ないが耐久性が落ちます。国産表より安い。

裏返し

裏返し

料金 4,400円 (施工時期:3~5年)

畳の耐久性をあげます。畳表と縁をはずし、畳表をひっくり返し新品の縁をつけます。

表替え

表替(縁なしもOK)

中国産5,500円~9,900円/国産7,700円~19,800円
(施工時期:5年~)

縁付、畳表と縁を取り替えることです。

新畳

新畳(縁なしもOK)

中国産8,800円~11,000円/国産11,000~27,500円
(施工時期:約20年)

縁付、すべてを新品に取り替える作業です。
※金額は全て税込表示です。

い草について

畳表に使われているい草は、日本の風土に適した天然素材です。湿気の多い季節には水分を吸収し、乾燥する季節には水分を放出します。また、冬は暖かな空気を外へ逃さず、夏は外気の侵入を防ぐ働きをします。これはい草のスポンジのような構造によるもので、シックハウスの原因物質を吸着し、部屋の空気をきれいにする力を持っています。畳の恩恵はこれに留まらず、弾力による足腰への負担軽減、足音などの衝撃音も吸収します。他にも、い草の香りにはリラックス効果をもたらす成分があることから、睡眠効果や集中持続効果もあり、いぐさに備わっている抗菌効果も期待できますので、客間に限らず、寝室や子ども部屋にもぜひ使っていただきたい床材です。

リノベーション済みの部屋

店舗情報

店名  

スズキ製畳 宮口店

代表

鈴木 義和(3代目)

住所 

〒434-0004
静岡県浜松市浜名区宮口600

TEL

053-589-8567

営業時間

8:00~19:00

事業内容

畳の製造・施工・販売・メンテナンス、障子貼り、ふすま張り、網戸張り、内装工事、リフォーム

畳縁

​お問合せ

お急ぎの方は、下記までお電話ください。

053-589-8567

受付時間:8:00~19:00

bottom of page